54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会(第1号12月 1日)

原子力防災対策につきましては、10月28日及び31日に、国、鳥取島根両県とUPZ圏内6市、関係機関等による初動対応訓練和田地区における自家用車での住民避難訓練を行ったところでございます。引き続きこれらの訓練成果を生かし、さらなる災害対応力の向上に努めてまいりたいと考えております。  

米子市議会 2020-03-23 令和 2年 3月定例会(第8号 3月23日)

初めに、陳情第60号、島根原子力発電所事故時の避難の際、UPZ圏内に住む乳幼児及び妊産婦等PAZ圏内住民同様に被ばくしないで避難できる具体的な対策を求める陳情については、初めに、陳情提出者から陳情の趣旨について説明いただき、その後、賛同議員である土光委員又野議員から賛同理由についてそれぞれ説明をいただき、審査を行いました。

境港市議会 2020-03-19 令和 2年 3月定例会(第5号 3月19日)

最後に、陳情第5号、島根原子力発電所事故時の避難の際、UPZ圏内に住む乳幼児及び妊産婦等PAZ圏内住民同様に被ばくしないで避難できる具体的な対策を求める陳情について申し上げます。  これは島根原子力発電所事故時に優先的避難とされている乳幼児妊産婦PAZ圏内住民と同様に避難できるよう、具体的な対策を検討するよう市に求めてほしいというものでありました。  

米子市議会 2020-03-11 令和 2年 3月定例会(第7号 3月11日)

第1 市政一般に対する質問 第2 議案第2号〜議案第44号 第3 陳情第58号 厚生労働省による公立・公的病院名の公表の白紙撤回地域医療の           充実を求める意見書提出を求める陳情    陳情第59号 公定価格改善待機児童解消保育士処遇改善のための必要な           措置を求める意見書提出を求める陳情書    陳情第60号 島根原子力発電所事故時の避難の際、UPZ圏内

境港市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

         置を求める意見書提出を求める陳情    陳情第3号 放射能汚染された除去土壌除染土)の再利用(処分・拡散)を全国          で進める省令案の再考を求める意見書提出についての陳情    陳情第4号 原子力発電所事故時の避難計画策定の「事前対策めやす線量」はより          低い値を設定するように国への意見書提出を求める陳情    陳情第5号 島根原子力発電所事故時の避難の際、UPZ圏内

米子市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 2日)

次に、原子力災害避難訓練は、これまで島根原子力発電所から30キロ圏内にあるUPZ圏内区域ごとに実施され、課題改善を重ねてきました。今後はこの訓練の継続とともに、実際の避難時には市民自家用車使用率が9割に上ると想定されていることから、自家用車を用いた避難訓練自家用車での避難の際の手順に対する啓発や周知の検討が必要と考えますが、見解をお伺いいたします。  

米子市議会 2020-03-01 令和 2年3月定例会 付録

記 ○陳情 ┌────────┬──────────────────────────────┬──────┐ │  番   号  │件     名 [意 見]                 │審査結果  │ ├────────┼──────────────────────────────┼──────┤ │ 陳情第60号 │島根原子力発電所事故時の避難の際、UPZ圏内に住む乳幼児及び│不 採 択  

米子市議会 2019-12-06 令和元年12月定例会(第3号12月 6日)

例を挙げますと、豪雨などで河川の氾濫が想定される学校におきましては、保育園と合同で高いところへ避難する、そういった訓練を行ったり、UPZ圏内学校におきまして、行政と地域と協力しながら、原子力防災訓練保護者引き渡し訓練を行ったりしております。今後も全国や県内の先進的な取り組みも注視しながら、より実態に即した訓練になるように働きかけてまいりたいと、このように考えております。

米子市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第1号12月 3日)

次に、防災減災への取り組みの推進につきましては、原子力防災対策として、11月8日から10日までの3日間、島根原子力発電所事故を想定し、国、鳥取島根両県とUPZ圏内6市による総合防災訓練を実施いたしました。本市においては、情報連携等初動対応訓練や、加茂小学校での児童引き渡し訓練のほか、加茂地区において避難訓練を行ったところでございます。

米子市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例会(第9号 3月25日)

米子市、境港市などUPZ圏内自治体は、福島原発事故が起きて以来、立地市と同等の安全協定を求めてきましたが、中国電力はこれに応じません。島根原発2号機の再稼働、3号機の新規稼働について、新規制基準適合性審査されており、ことしのうちにも稼働についての意見が問われることも考える中での緊急な課題です。

米子市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第5号 3月 6日)

また、UPZ圏内に限らず、全市的にどのように避難訓練を進めていくのかお伺いをいたします。  次に、鳥大医学部及び米子高専との連携強化についてお伺いをいたします。  これからの本市まちづくりを進める上で、鳥取大学医学部及び米子工業高等専門学校地域活性化の重要な知的財産であり、また、そこに在籍する学生は貴重な若年世代人的財産でもあります。

米子市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第4号12月11日)

本市としましては、UPZ圏内自治体に課せられました法律上の義務というものがあるわけでございますので、それを守っていくために、これはひいてはですけども住民の安全を確保するためなんですけれども、そのために必要な施策を講じなければならないということに、これには変わりはないわけでございます。

米子市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会(第1号12月 4日)

原子力防災対策につきましては、鳥取島根両県とUPZ圏内6市の合同訓練として、10月26日に情報伝達を中心とする初動対応訓練を実施し、あわせて住吉小学校において児童引き渡し訓練を実施いたしました。また、10月30日には住吉地区住民皆様の協力のもと、避難訓練を行ったところでございます。

米子市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第4号 9月11日)

それは、今回対象者UPZ圏内市民ということで、対象者に対する割合は幾らになっているのでしょうか。 ○(岩﨑副議長) 武田防災安全監。 ○(武田防災安全監) 安定ヨウ素剤事前配布申込者数等についてでございますけれど、申込者は29世帯83人で、対象者に対する割合は約0.2%でありました。 ○(岩﨑副議長) 土光議員。 ○(土光議員) 市長にお伺いします。

境港市議会 2018-09-11 平成30年第4回定例会(第3号 9月11日)

まず、原子力災害対策指針のことを議員言われたところでございますが、安定ヨウ素剤を受け取ることが困難と想定される地域等においてはということでございまして、私どもの理解で申しますと、この地域等というのは、離島であったり、現状で申しますと、伊方原発の佐田岬のほうですね、UPZ圏内ですが、避難するためにはどうしても原子力発電所に近寄らなくては避難できない、こういった特殊な地域的なことがある地域で、いわゆるPAZ

米子市議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会(第3号 9月 7日)

このことを申し上げるのは、私は平成27年に本議場で発言をしておりますけども島根原発UPZ圏内にある弓浜半島避難経路等を勘案し、山陰道に直結する高速道路必要性を訴えてまいっております。ちょうどそのころ、弓浜半島に形状が著しく似ているという青森県のむつ市、ここに私ども前の会派のときに視察を行ったわけでございます。ここは大雨や洪水、あるいは特に大雪という被害は当時そちらのほうにはありました。

伯耆町議会 2018-06-18 平成30年 6月第 2回定例会(第2日 6月18日)

協定については、濃淡はあるにせよ鳥取県は締結しておりますので、鳥取県と原子力防災の進め方みたいなのを議論する機会というのがあるんですけど、そういうときに地方団体というか基礎自治体側として確認するのは、この協定というのは一体じゃ誰の立場で県は結んでいるのかという話をすると、それは県民全て、それからUPZ圏内圏外も含めて、県民立場で県はその協定中国電力と締結しておりますということですので、ある意味